検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

フィクションとしての社会 (Sekaishiso seminar) 社会学の再構成  

著者名 磯部 卓三/編
著者名ヨミ イソベ タクゾウ
出版者 世界思想社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般111950465361.04/フ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000375113
書誌種別 図書
著者名 磯部 卓三/編
著者名ヨミ イソベ タクゾウ
著者名 片桐 雅隆/編
著者名ヨミ カタギリ マサタカ
出版者 世界思想社
出版年月 1996.10
ページ数 260p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0625-7
分類記号 361.04
書名 フィクションとしての社会 (Sekaishiso seminar) 社会学の再構成  
書名ヨミ フィクション ト シテ ノ シャカイ
副書名 社会学の再構成
副書名ヨミ シャカイガク ノ サイコウセイ
叢書名 Sekaishiso seminar
内容紹介 事実と虚構の境界が溶解する現代。恋愛・都市・時間・病い・民族・メディアなどをテーマに社会がつくりだされる過程を多角的にとらえる。リアリティの根拠を問う論文11編を収録。
著者紹介 1938年徳島県生まれ。大阪市立大学文学部教授。専攻は社会学理論、道徳社会学。
件名1 社会学



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。