蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
巡礼・参拝用語辞典
|
著者名 |
白木 利幸/著
|
著者名ヨミ |
シラキ トシユキ |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 111514030 | 186.9/シ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000234493 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
白木 利幸/著
|
著者名ヨミ |
シラキ トシユキ |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88602-165-4 |
分類記号 |
186.9
|
書名 |
巡礼・参拝用語辞典 |
書名ヨミ |
ジュンレイ サンパイ ヨウゴ ジテン |
内容紹介 |
伝統的な社寺参拝の習慣や風習は、江戸時代に固定するようになり、「納経帳」や「一国参り」の言葉が用いられるようになった。参拝、巡礼に関する独特の用語を詳説した画期的な労作。 |
著者紹介 |
1963年大阪府生まれ。種智院大学卒業。現在、密教図像学会職員、巡礼研究家。著書に「三十三所観音図像について」「四国遍路と辺路修行」など。 |
件名1 |
巡礼(仏教)-辞典
|
内容細目
前のページへ