検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

笑楽の系譜  都市と余暇文化  

著者名 竹村 民郎/著
著者名ヨミ タケムラ タミオ
出版者 同文舘出版
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般111939005365/2タ/8地域資料貸出可在庫 
2 中央般113909048ツノ365.7/タケム/9書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000365741
書誌種別 図書
著者名 竹村 民郎/著
著者名ヨミ タケムラ タミオ
出版者 同文舘出版
出版年月 1996.7
ページ数 320p
大きさ 22cm
ISBN 4-495-86261-8
分類記号 365.7
書名 笑楽の系譜  都市と余暇文化  
書名ヨミ ショウラク ノ ケイフ
副書名 都市と余暇文化
副書名ヨミ トシ ト ヨカ ブンカ
内容紹介 日本人はどのように娯楽を創出し、余暇を消費してきたか。工業文明の形成と結びついた交通システムと通信・情報システムのめざましい発展のなかで、余暇空間のあり方やレジャー観が変わっていった経過を探る。
著者紹介 1929年大阪市生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。現在、大阪産業大学経済学部教授。経済史、社会史専攻。著書に「大正文化」「廃娼運動」「変化のなかのアジアと日本」など。
件名1 余暇



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。