検索結果レファレンス詳細

  • 参考資料の詳細情報を確認したい方はタイトルコードをクリックしてください。
タイトル イタチの足跡
質問
畑でイタチと思われる足跡がある。ちょっと跳んでいるように思える部分もある。
イタチの足跡はどのようなものか確認したい。
回答
以下の資料を提供した。

●『野生動物調査痕跡学図鑑』(北海道出版企画センター 2009)
  p.131にイタチの手足跡と歩調が掲載されている。また、p.132には早足・疾走の跳躍歩調の図も掲載されている。
●『哺乳類の足型・足跡ハンドブック』(文一総合出版 2013)
  p.46にニホンイタチとシベリアイタチ(チョウセンイタチ)のオス・メスの足型の掲載がある。
 
後日、追加で内容を確認しイタチの足跡が掲載されていた資料は以下の通り。

●『日本哺乳類大図鑑』(偕成社 2010)
  p.28にニホンイタチの足跡あり。
●『身近に体験!日本の野生動物 1』(偕成社 2006)
  見返しにイタチ(鼬)の足跡のイラストあり。児童書。
●『日本の哺乳類』(学研教育出版 2010)
  p.145にニホンイタチの足跡、p.165にチョウセンイタチの足跡あり。
●『くらべてわかる哺乳類』(山と溪谷社 2016)
  p.68に泥の上のイタチの足跡、p.69に雪の上のイタチの足跡あり。
(東図書館)

備考 動物の足跡観察に関する資料 ●『アニマルトラッキング入門』(地球丸 2016)   イタチの足跡の掲載はないが、動物の足跡観測の方法が載っている。 また、堺市環境共生課に確認したところ、足跡に関する資料はないがどの生き物か確認できれば申請により捕獲許可を出している。イタチであれば捕獲機も貸し出すことができるとのこと。なお、タヌキの場合申請により捕獲許可を出したとしても貸出用の捕獲機は現在ないとのこと。
No. 資料番号/インターネット タイトルコード
1 身近に体験!日本の野生動物 1 見返し 1000600138702
2 野生動物調査痕跡学図鑑 p.131~132 1000900489760
3 日本の哺乳類 p.145、p.165 1001000515224
4 日本哺乳類大図鑑 p.28 1001000559594
5 哺乳類の足型・足跡ハンドブック p.46 1007000341871
6 くらべてわかる哺乳類 p.68~p.69 1007000620120
7 アニマルトラッキング入門 1007000633449
分類 48
キーワード イタチ/足跡/動物生態学/野生動物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。