検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0 発注数 1

書誌情報

書名

能楽堂の誕生  「日本的近代化」を遂げた劇場空間  

著者名 辻 槇一郎/著
著者名ヨミ ツジ シンイチロウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般資料購入予521.8/ツシ/9一般書貸出可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001507231
書誌種別 図書
著者名 辻 槇一郎/著
著者名ヨミ ツジ シンイチロウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2025.8
ページ数 338p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-1077-3
分類記号 521.8
書名 能楽堂の誕生  「日本的近代化」を遂げた劇場空間  
書名ヨミ ノウガクドウ ノ タンジョウ
副書名 「日本的近代化」を遂げた劇場空間
副書名ヨミ ニホンテキ キンダイカ オ トゲタ ゲキジョウ クウカン
内容紹介 劇場は「みる」だけの場所か。能楽堂の観覧領域は、かつて能楽師の住居など多様な用途が存在し、近代能楽の社会構造を表象する装置でもあった。その上映空間が独自の発展を遂げ、特殊な劇場空間が形成されてきた過程に迫る。
著者紹介 東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士(学術)。京都府立大学大学院生命環境科学研究科講師。
件名1 劇場-歴史
件名2 能楽-歴史



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。