検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

ローマ教皇 (文春新書) 伝統と革新のダイナミズム  

著者名 山本 芳久/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨシヒサ
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 初 芝411356066M198.22/ヤマモ/9新着本貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001504137
書誌種別 図書
著者名 山本 芳久/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨシヒサ
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.8
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661506-3
分類記号 198.22
書名 ローマ教皇 (文春新書) 伝統と革新のダイナミズム  
書名ヨミ ローマ キョウコウ
副書名 伝統と革新のダイナミズム
副書名ヨミ デントウ ト カクシン ノ ダイナミズム
叢書名 文春新書
叢書巻次 1506
内容紹介 ローマ教皇とはいかなる存在か。学者から転身したベネディクト16世、貧しい人々に寄り添ったフランシスコ、その路線を引き継ぐと目されるレオ14世。直近三代の教皇の言葉から、2000年続く伝統と革新の知恵を読み解く。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(文学)。専門は哲学・倫理学(西洋中世哲学・イスラーム哲学)、キリスト教学。「トマス・アクィナス」でサントリー学芸賞受賞。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。