蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 306276692 | 319.38/カモ/9 | 新着本 | 貸出可 | 発注中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
加茂 具樹 廣瀬 陽子 森 聡 渡辺 将人 鶴岡 路人 土屋 大洋 藤田 元信 古谷 知之 神保 謙
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001500111 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加茂 具樹/編著
|
著者名ヨミ |
カモ トモキ |
著者名 |
廣瀬 陽子/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ ヨウコ |
著者名 |
森 聡/著
|
著者名ヨミ |
モリ サトル |
著者名 |
渡辺 将人/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マサヒト |
著者名 |
鶴岡 路人/著
|
著者名ヨミ |
ツルオカ ミチト |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-44487-0 |
分類記号 |
319.380386
|
書名 |
ウクライナ危機以後 国際社会の選択と日本 |
書名ヨミ |
ウクライナ キキ イゴ |
副書名 |
国際社会の選択と日本 |
副書名ヨミ |
コクサイ シャカイ ノ センタク ト ニホン |
内容紹介 |
世界は新しい秩序を築けるか。米中露等の大国の戦略、AI・デジタル技術が変える戦場の様相、日本の外交・安全保障戦略の転換点を多角的に分析。激動の時代における日本の針路を考える。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学。同大学総合政策学部長、教授。博士(政策・メディア)。著書に「中国対外行動の源泉」「十年後の中国」など。 |
件名1 |
ロシア-対外関係-ウクライナ
|
内容細目
-
1 ウクライナ侵攻
ロシアと旧ソ連諸国の選択
19-58
-
廣瀬 陽子/著
-
2 アメリカの「抑制」のグランドストラテジーの超党派性
抑止力と同盟国へのインプリケーション
59-108
-
森 聡/著
-
3 アメリカ政治の文脈
2つの分断と「外交の内政化」
109-139
-
渡辺 将人/著
-
4 ウクライナはNATOとEUに加盟できるのか
「決定」と「不決定」の力学
141-163
-
鶴岡 路人/著
-
5 中国の選択
「ウクライナ危機」に何を見ているのか
165-193
-
加茂 具樹/著
-
6 ウクライナを狙ったサイバー攻撃
ハイブリッド戦と反ハイブリッド戦
197-215
-
土屋 大洋/著
-
7 革新と持続の戦場
ロシア・ウクライナ戦争が描く技術マネジメントの未来
217-239
-
藤田 元信/著
-
8 DX(デジタル・トランスフォーメーション)時代の安全保障
加速化するAIの軍事利用とそれがもたらす新しい国際秩序
241-271
-
古谷 知之/著
-
9 転換期を迎えた日本の安全保障戦略
日米同盟を軸に安全協力を拡大する
275-295
-
神保 謙/著
前のページへ