検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

鉄炮鍛冶屋敷公式ガイドブック    

著者名 堺市文化観光局歴史遺産活用部文化財課/編集
著者名ヨミ サカイシ ブンカ カンコウキョク レキシ イサン カツヨウブ ブンカザイカ
出版者 堺市文化観光局歴史遺産活用部文化財課
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般199701897559/2テツホ/9書庫・地域禁帯出在庫  ×
2 中央般199701939559/2テツホ/9地域資料貸出可在庫 
3 中央般199701947559/2テツホ/9地域資料禁帯出在庫  ×
4 堺市駅141166645559.1/テツホ/9地域資料貸出可在庫 
5 204249999559/2テツホ/9地域資料貸出可在庫 
6 306185372559/2テツホ/9地域資料貸出可在庫 
7 美木多321371452559.1/テツホ/9一般書貸出可発注中  ×
8 402355143559/2テツホ/9地域資料貸出可在庫 
9 西603418328559/2テツホ/9地域資料貸出可在庫 
10 802606145559/2テツホ/9地域資料貸出可在庫 
11 美 原519017156559/2テツホ/9地域資料貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001496227
書誌種別 図書
著者名 堺市文化観光局歴史遺産活用部文化財課/編集
著者名ヨミ サカイシ ブンカ カンコウキョク レキシ イサン カツヨウブ ブンカザイカ
出版者 堺市文化観光局歴史遺産活用部文化財課
出版年月 2025.5
ページ数 43p
大きさ 21cm
分類記号 559.1
書名 鉄炮鍛冶屋敷公式ガイドブック    
書名ヨミ テッポウ カジ ヤシキ コウシキ ガイドブック
件名1 銃砲-歴史
件名2 堺市-歴史
件名3 資料群-行政資料



内容細目

1 鉄加工の歴史   堺が鉄炮の一大生産地となった理由は?   4-5
2 鉄炮の伝来と堺   天下統一の影の主役   6-7
3 五鍛冶   天下統一に貢献した堺鉄炮鍛冶のリーダー   8-9
4 鉄炮鍛冶屋敷の建物   全国で唯一残る江戸時代の鉄炮鍛冶の作業場兼住居   10-11
5 敷地の変遷と拡大   表口6間から17間半と3倍に!   12-15
6 未来へつなぐ建物修理   貴重な歴史的建造物を守り活用するために   16-17
7 埋蔵文化財からわかったこと   鉄炮鍛冶屋敷の下に眠っていた鍛冶の痕跡   18-19
8 大洲藩加藤家との関わり   「関右衛門」の名付け親   20-21
9 火縄銃のしくみと分業   環濠北部エリアは江戸時代の工場団地   22-23
10 鉄炮鍛冶の技術   銃身をつくる「秘伝」と日本で最初のネジ   24-25
11 鉄炮ビジネス   成功の秘訣はビジネスにあり!   26-27
12 帳簿   鉄炮鍛冶の基本資料   28-29
13 さまざまな鉄炮図面   理想の鉄炮が描かれた構想図   30-31
14 堺の鉄炮鍛冶と大坂城の鉄炮   大坂城の軍備を下支え   32-33
15 七堂浜鉄炮試射場   堺ブランドの品質を保証   34-35
16 青龍鉾   堺にもあった!?祇園祭のような鉾   36-37
17 堺の鉄炮鍛冶と幕末   海岸防備のために大筒を献上   38-39
18 井上家と文化   茶を喫し、絵画を嗜み、歌を詠む   40-41
19 井上関右衛門壽次   堺の鉄炮の歴史を伝えた「最後の鉄炮鍛冶」   42-43
20 井上関右衛門家歴代略系図   [44]
21 井上関右衛門家年表   [47]-[45]
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。