検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

「ののしり」の助動詞でなにが表現されるのか (ひつじ研究叢書) 関西方言話者の表現の特質を求めて  

著者名 村中 淑子/著
著者名ヨミ ムラナカ トシコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般190684712818/1ムラナ/9新着本貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001451692
書誌種別 図書
著者名 村中 淑子/著
著者名ヨミ ムラナカ トシコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2024.12
ページ数 13,264p
大きさ 22cm
ISBN 4-8234-1255-4
分類記号 818.6
書名 「ののしり」の助動詞でなにが表現されるのか (ひつじ研究叢書) 関西方言話者の表現の特質を求めて  
書名ヨミ ノノシリ ノ ジョドウシ デ ナニ ガ ヒョウゲン サレル ノカ
副書名 関西方言話者の表現の特質を求めて
副書名ヨミ カンサイ ホウゲン ワシャ ノ ヒョウゲン ノ トクシツ オ モトメテ
叢書名 ひつじ研究叢書
叢書巻次 言語編第207巻
内容紹介 近世の洒落本や滑稽本、明治期以降の落語資料等をもとに、表現としての「ののしり」ことばの価値の可能性を追う。さらにその東西比較も行い、関西方言の表現の特徴も描写する。『現象と秩序』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 京都府出身。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。桃山学院大学国際教養学部教授。
件名1 日本語-方言-近畿地方
件名2 日本語-助動詞
件名3 資料群-一般資料



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。