蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
新たな種はどのようにできるのか? (共立スマートセレクション) 生物多様性の起源をもとめて
|
著者名 |
山口 諒/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ リョウ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 512492448 | 467.5/ヤマク/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001380023 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山口 諒/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ リョウ |
著者名 |
巌佐 庸/コーディネーター
|
著者名ヨミ |
イワサ ヨウ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
9,159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-320-00942-4 |
分類記号 |
467.5
|
書名 |
新たな種はどのようにできるのか? (共立スマートセレクション) 生物多様性の起源をもとめて |
書名ヨミ |
アラタ ナ シュ ワ ドノヨウニ デキル ノカ |
副書名 |
生物多様性の起源をもとめて |
副書名ヨミ |
セイブツ タヨウセイ ノ キゲン オ モトメテ |
叢書名 |
共立スマートセレクション
|
叢書巻次 |
42 |
内容紹介 |
進化の中でどのように新種が誕生するのか? それにはどのくらいの時間がかかるのか? フィールド調査・分類・理論モデルなどの手法を用いて、生物多様性の最も基本的な単位である「種」の基準や誕生のメカニズムを解説する。 |
著者紹介 |
北海道大学大学院先端生命科学研究院先端融合科学研究部門助教。専門は数理生物学、生態学、進化生物学。 |
件名1 |
進化論
|
件名2 |
生物多様性
|
内容細目
前のページへ