検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

古代出羽国の対蝦夷拠点 払田栅跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)   

著者名 吉川 耕太郎/著
著者名ヨミ ヨシカワ コウタロウ
出版者 新泉社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 402569107210.3/ヨシカ/9一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001375389
書誌種別 図書
著者名 吉川 耕太郎/著
著者名ヨミ ヨシカワ コウタロウ
出版者 新泉社
出版年月 2024.3
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-2335-2
分類記号 210.3
書名 古代出羽国の対蝦夷拠点 払田栅跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)   
書名ヨミ コダイ デワノクニ ノ タイ エミシ キョテン ホッタノサクアト
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
叢書巻次 165
内容紹介 秋田県の水田から隙間なく列をなして発見された杉の角材は、律令国家が築いた対蝦夷政策の拠点であることが判明。この遺跡が史料に記録されたどの城栅にあたるのか、90年以上の論争と半世紀にわたる発掘からその正体に挑む。
著者紹介 兵庫県生まれ。明治大学大学院博士前期課程修了。秋田県埋蔵文化財センター副主幹兼調査班長。著書に「北の縄文鉱山・上岩川遺跡群」など。
件名1 払田栅遺跡



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。