検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

江戸の知をよむ  古典中国からの離脱と近代日本の始まり  

著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 402547947121.5/コンノ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001333489
書誌種別 図書
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.9
ページ数 328p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-23140-2
分類記号 121.5
書名 江戸の知をよむ  古典中国からの離脱と近代日本の始まり  
書名ヨミ エド ノ チ オ ヨム
副書名 古典中国からの離脱と近代日本の始まり
副書名ヨミ コテン チュウゴク カラ ノ リダツ ト キンダイ ニホン ノ ハジマリ
内容紹介 反朱子学の誕生、白話小説/水滸伝の流行、本草学の発展、国学の隆盛、町人たちの学問熱…。江戸時代に成ったテキストの読解を通して、「江戸期の知のすがた」を具体的に明らかにする。
著者紹介 神奈川県生まれ。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書に「戦国の日本語」「日本語ことばあそびの歴史」など。
件名1 日本思想-歴史



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。