蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
七転八倒百姓記 地域を創るタスキ渡し
|
著者名 |
菅野 芳秀/著
|
著者名ヨミ |
カンノ ヨシヒデ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 306089731 | 610.4/カンノ/9 | 一般書 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001158390 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菅野 芳秀/著
|
著者名ヨミ |
カンノ ヨシヒデ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7684-5899-0 |
分類記号 |
610.4
|
書名 |
七転八倒百姓記 地域を創るタスキ渡し |
書名ヨミ |
シチテン バットウ ヒャクショウキ |
副書名 |
地域を創るタスキ渡し |
副書名ヨミ |
チイキ オ ツクル タスキワタシ |
内容紹介 |
農村は、土、食、いのちと最も理想的関係を築くことができる良質な可能性に満ちた場所-。地域を守り、次世代に手渡すために、様々な取り組みを行ってきた半生を振り返る。テキストデータ請求券付き。 |
著者紹介 |
1949年山形県生まれ。置賜百姓交流会世話人。アジア農民交流センター(AFEC)共同代表。置賜自給圏推進機構共同代表。大正大学客員教授。著書に「生ゴミはよみがえる」など。 |
件名1 |
農業
|
内容細目
前のページへ