検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

世界文学としての<震災後文学>    

著者名 木村 朗子/編著
著者名ヨミ キムラ サエコ
出版者 明石書店
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 402415269902.09/セカイ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001107753
書誌種別 図書
著者名 木村 朗子/編著
著者名ヨミ キムラ サエコ
著者名 アンヌ・バヤール=坂井/編著
著者名ヨミ アンヌ バヤール サカイ
出版者 明石書店
出版年月 2021.3
ページ数 511p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-5161-2
分類記号 902.09
書名 世界文学としての<震災後文学>    
書名ヨミ セカイ ブンガク ト シテ ノ シンサイゴ ブンガク
内容紹介 3.11によって文学の何が変わり、震災前はいかに読み替えられうるのか。大惨事を経て、それでも新たな力を獲得する「世界文学」としての視座から、あの経験の現在性を問う。いとうせいこう、沼野充義らの特別寄稿も収録。
著者紹介 津田塾大学教授。著書に「震災後文学論」など。
件名1 文学
件名2 東日本大震災(2011)
件名3 福島第一原子力発電所事故(2011)



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。