検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

北海道みなとまちの歴史  廣井勇が育んだ北の日本近代築港  

著者名 関口 信一郎/著
著者名ヨミ セキグチ シンイチロウ
出版者 亜璃西社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般114350341517.82/セキク/9一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001102569
書誌種別 図書
著者名 関口 信一郎/著
著者名ヨミ セキグチ シンイチロウ
出版者 亜璃西社
出版年月 2021.2
ページ数 475p
大きさ 21cm
ISBN 4-906740-44-4
分類記号 517.82
書名 北海道みなとまちの歴史  廣井勇が育んだ北の日本近代築港  
書名ヨミ ホッカイドウ ミナトマチ ノ レキシ
副書名 廣井勇が育んだ北の日本近代築港
副書名ヨミ ヒロイ イサミ ガ ハグクンダ キタ ノ ニホン キンダイ チッコウ
内容紹介 北海道初の港湾通史。明治期に海外から移植された近代築港の科学と技術が、北海道開拓と港町の形成に貢献した事実を明らかにすると共に、函館・小樽・釧路・室蘭・網走・苫小牧の各港町がどのように発展したかを詳述する。
著者紹介 1950年岩手県生まれ。北海道大学大学院工学研究科修了。工学博士。北海道開発庁、旧運輸省等を経て、萩原建設工業株式会社特別顧問。著書に「シビルエンジニア廣井勇の人と業績」がある。
件名1 港湾-北海道



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。