検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

裏千家十一代玄々斎の茶と時代 (淡交別冊 愛蔵版) 変革の世に問う、茶の湯の真価  

出版者 淡交社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 306060724L791.2/ウラセ/9一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001083833
書誌種別 図書
出版者 淡交社
出版年月 2020.11
ページ数 111p
大きさ 29cm
分類記号 791.2
書名 裏千家十一代玄々斎の茶と時代 (淡交別冊 愛蔵版) 変革の世に問う、茶の湯の真価  
書名ヨミ ウラセンケ ジュウイチダイ ゲンゲンサイ ノ チャ ト ジダイ
副書名 変革の世に問う、茶の湯の真価
副書名ヨミ ヘンカク ノ ヨ ニ トウ チャノユ ノ シンカ
叢書名 淡交別冊 愛蔵版
叢書巻次 No.78
叢書名 数寄 日本の心とかたち
内容紹介 幕末から明治にかけて活躍した茶匠、裏千家十一代・玄々斎精中。立礼式の創案など多くの業績とともに、広範な素養に基づく自作・好みの茶道具や、多彩な交友関係を紹介。幕末維新期の日本と茶道のありようにも焦点を当てる。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。