検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

三木竹二 (水声文庫) 兄鷗外と明治の歌舞伎と  

著者名 木村 妙子/著
著者名ヨミ キムラ タエコ
出版者 水声社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 402381602289.1/ミキ/9一般書貸出可点検中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001028299
書誌種別 図書
著者名 木村 妙子/著
著者名ヨミ キムラ タエコ
出版者 水声社
出版年月 2020.5
ページ数 496p 図版40p
大きさ 20cm
ISBN 4-8010-0465-8
分類記号 289.1
書名 三木竹二 (水声文庫) 兄鷗外と明治の歌舞伎と  
書名ヨミ ミキ タケジ
副書名 兄鷗外と明治の歌舞伎と
副書名ヨミ アニ オウガイ ト メイジ ノ カブキ ト
叢書名 水声文庫
内容紹介 森鷗外の実弟で、劇評の第一人者として名を馳せた三木竹二。近代からの批判に曝された歌舞伎に深く魅せられ、その衰退を押しとめるべく、歌舞伎劇の型の記録・保存に邁進しながら、若くして逝った彼の生涯と仕事を描き出す。
著者紹介 1957年東京都生まれ。明治大学文学部英文科卒業。外国文学作品、読書雑誌の編集者をつとめたのち、学術図書の出版活動に携わる。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。