検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

柳田國男民主主義論集 (平凡社ライブラリー)   

著者名 柳田 國男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 平凡社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 美 原512296492311.7/ヤナキ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001005232
書誌種別 図書
著者名 柳田 國男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
著者名 大塚 英志/編
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 平凡社
出版年月 2020.2
ページ数 373p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76885-5
分類記号 311.7
書名 柳田國男民主主義論集 (平凡社ライブラリー)   
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ミンシュ シュギ ロンシュウ
叢書名 平凡社ライブラリー
叢書巻次 885
内容紹介 経世済民の学として民俗学を興した彼の根底には、常に日本国憲法に通ずる精神が流れていた-。民主主義の推進者、主権者教育の運動家として柳田國男を読み直す。危機に瀕する日本の民主主義のこれからを考えるために最良の書。
著者紹介 1875〜1962年。兵庫県生まれ。東京帝国大学法科大学政治学科卒業。民俗学を興し、「日本民俗学の父」と称される。文化勲章受章。著書に「遠野物語」「海上の道」など。
件名1 民主主義



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。