蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
米中激突恐慌 (Econo‐Globalists) 板挟みで絞め殺される日本
|
著者名 |
副島 隆彦/著
|
著者名ヨミ |
ソエジマ タカヒコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 114289440 | 338.9/ソエシ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際金融 アメリカ合衆国-経済関係-中国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000979001 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
副島 隆彦/著
|
著者名ヨミ |
ソエジマ タカヒコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-396-61703-5 |
分類記号 |
338.9
|
書名 |
米中激突恐慌 (Econo‐Globalists) 板挟みで絞め殺される日本 |
書名ヨミ |
ベイチュウ ゲキトツ キョウコウ |
副書名 |
板挟みで絞め殺される日本 |
副書名ヨミ |
イタバサミ デ シメコロサレル ニホン |
叢書名 |
Econo‐Globalists
|
叢書巻次 |
22 |
内容紹介 |
アメリカと中国の貿易戦争の正体はIT、ハイテク戦争ではなかった! アメリカと中国が、防衛(軍事)と金融経済の両面でぶつかることで、世界が不安定になって、金融恐慌が起きることを解説する。超優良企業銘柄も紹介する。 |
著者紹介 |
1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。評論家。「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける。著書に「預金封鎖」「恐慌前夜」「銀行消滅」など。 |
件名1 |
国際金融
|
件名2 |
アメリカ合衆国-経済関係-中国
|
内容細目
前のページへ