検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

日本十進分類法の成立と展開  日本の「標準」への道程1928-1949  

著者名 藤倉 恵一/著
著者名ヨミ フジクラ ケイイチ
出版者 樹村房
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般114239403014.45/フシク/9一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000866630
書誌種別 図書
著者名 藤倉 恵一/著
著者名ヨミ フジクラ ケイイチ
出版者 樹村房
出版年月 2018.8
ページ数 8,310p
大きさ 22cm
ISBN 4-88367-310-0
分類記号 014.45
書名 日本十進分類法の成立と展開  日本の「標準」への道程1928-1949  
書名ヨミ ニホン ジッシン ブンルイホウ ノ セイリツ ト テンカイ
副書名 日本の「標準」への道程1928-1949
副書名ヨミ ニホン ノ ヒョウジュン エノ ドウテイ センキュウヒャクニジュウハチ センキュウヒャクヨンジュウキュウ
内容紹介 今日、日本の標準図書分類法とされている「日本十進分類法」(NDC)。間宮商店から端を発するその成立から、戦後の動乱期を経て日本の「標準」となるまでの軌跡を描き出し、原案から第5版までの内容的変遷にも言及する。
著者紹介 1973年生まれ。東洋大学社会学部卒業。文教大学越谷図書館主任司書。日本図書館協会分類委員会委員。「日本十進分類法」新訂10版改訂に従事。
件名1 資料分類法-歴史



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。