検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

地図でみる東海と日本海  紛争・対立の海から、相互理解の海へ  

著者名 沈 正輔/著
著者名ヨミ シン セイホ
出版者 明石書店
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般114236508299.23/シム/9一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000866423
書誌種別 図書
著者名 沈 正輔/著
著者名ヨミ シン セイホ
出版者 明石書店
出版年月 2018.9
ページ数 302p
大きさ 25cm
ISBN 4-7503-4721-9
分類記号 299.23
書名 地図でみる東海と日本海  紛争・対立の海から、相互理解の海へ  
書名ヨミ チズ デ ミル トウカイ ト ニホンカイ
副書名 紛争・対立の海から、相互理解の海へ
副書名ヨミ フンソウ タイリツ ノ ウミ カラ ソウゴ リカイ ノ ウミ エ
内容紹介 同じ海を、日本では「日本海」と呼び、韓国では「東海」と呼ぶ。21世紀の今、この海をどう呼ぶべきか。古地図と古文書に見られる「東海」と「日本海」という名称の発生から、紛争と解決に向けた努力までを歴史的に考察する。
著者紹介 1969年慶尚北道尚州生まれ。広島大学大学院国際協力研究科(教育学博士)。果川女子高等学校教師などを経て、西原(Seowon)大学校師範大学地理教育科教授。
件名1 日本海



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。