検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

細胞内共生説の謎  隠された歴史とポストゲノム時代における新展開  

著者名 佐藤 直樹/著
著者名ヨミ サトウ ナオキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般114184070463/サトウ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000837006
書誌種別 図書
著者名 佐藤 直樹/著
著者名ヨミ サトウ ナオキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2018.6
ページ数 10,247,31p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-060236-5
分類記号 463
書名 細胞内共生説の謎  隠された歴史とポストゲノム時代における新展開  
書名ヨミ サイボウナイ キョウセイセツ ノ ナゾ
副書名 隠された歴史とポストゲノム時代における新展開
副書名ヨミ カクサレタ レキシ ト ポストゲノム ジダイ ニ オケル シンテンカイ
内容紹介 なぜ細胞内共生説は定説となり、マーギュリスは創始者とされたのか。文献を丁寧にたどって細胞内共生説の歴史を読みとき、最先端のゲノム解析技術を駆使しながら定説の再考を迫る。
著者紹介 1953年岐阜市生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得後退学。同大学大学院総合文化研究科教授。理学博士。著書に「創発の生命学」など。
件名1 細胞学



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。