蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
生活保護ハンドブック 「生活保護手帳」を読みとくために
|
著者名 |
池谷 秀登/著
|
著者名ヨミ |
イケタニ ヒデト |
出版者 |
日本加除出版
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 402143630 | 369.2/イケタ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000707295 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池谷 秀登/著
|
著者名ヨミ |
イケタニ ヒデト |
出版者 |
日本加除出版
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
19,361p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8178-4369-2 |
分類記号 |
369.2
|
書名 |
生活保護ハンドブック 「生活保護手帳」を読みとくために |
書名ヨミ |
セイカツ ホゴ ハンドブック |
副書名 |
「生活保護手帳」を読みとくために |
副書名ヨミ |
セイカツ ホゴ テチョウ オ ヨミトク タメ ニ |
内容紹介 |
「抱える問題をどのように理解し、運用していくべきか」がよくわかり、「トラブルが起きやすい事象の問題点や対応」についてもフォローした、実務担当者向けの生活保護ハンドブック。受給者死亡の葬祭・遺留金の問題にも言及。 |
著者紹介 |
東京都板橋区内の福祉事務所で生活保護ケースワーカー、査察指導員を務めたのち、帝京平成大学現代ライフ学部教授。編著書に「事例から考える就労支援の基礎」「生活保護と就労支援」など。 |
件名1 |
生活保護
|
件名2 |
ケース・ワーク
|
内容細目
前のページへ