検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

障害がある子どもの文字を読む基礎学習 (学研のヒューマンケアブックス) 導入から単語構成の指導  

著者名 宮城 武久/著
著者名ヨミ ミヤギ タケヒサ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 402132609378/ミヤキ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000690269
書誌種別 図書
著者名 宮城 武久/著
著者名ヨミ ミヤギ タケヒサ
出版者 学研プラス
出版年月 2016.12
ページ数 240p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-406523-9
分類記号 378
書名 障害がある子どもの文字を読む基礎学習 (学研のヒューマンケアブックス) 導入から単語構成の指導  
書名ヨミ ショウガイ ガ アル コドモ ノ モジ オ ヨム キソ ガクシュウ
副書名 導入から単語構成の指導
副書名ヨミ ドウニュウ カラ タンゴ コウセイ ノ シドウ
叢書名 学研のヒューマンケアブックス
内容紹介 障害がある子どもがひらがなを読めるようになるためのスモールステップの学習を詳しく解説。文字を読むのに必要な「同じ」の学習、上下左右の「空間」の学習についてもわかりやすく説明する。コピーして使う絵カード付き。
著者紹介 つばき教育研究所設立。障害の理解や障害児教育についての講演活動、現職教員の専門性・指導力向上のための研修会講師、特別支援学校の学習指導アドバイザーなどを務める。
件名1 障害者教育
件名2 かな



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。