蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
闇に立つ日本画家-尾竹国観伝
|
著者名 |
尾竹 俊亮/著
|
著者名ヨミ |
オタケ シュンスケ |
出版者 |
まろうど社
|
出版年月 |
1995.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 111842266 | 721.9/オ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石井 英美 江森 宏之 河田 薫 神田 智興 島田 徹 森 大祐
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000337620 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尾竹 俊亮/著
|
著者名ヨミ |
オタケ シュンスケ |
出版者 |
まろうど社
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89612-015-9 |
分類記号 |
721.9
|
書名 |
闇に立つ日本画家-尾竹国観伝 |
書名ヨミ |
ヤミ ニ タツ ニホンガカ オダケ コクカン デン |
内容紹介 |
尾竹国観(末弟)、尾竹竹坡(三男)、越堂(長男)は尾竹三兄弟とよばれ、三人とも戦前の日本画で名をなした…。なぜ近・現代日本画が感動的でなくなったのかという疑問を踏まえつつ眠れる作品群に歩みいる。 |
著者紹介 |
1946年東京都生まれ。学生新聞編集のあと漫画サンデー編集部勤務。漁業・水軍・離島への関心から海や港を訪ね、『沖縄評論』等に寄稿。著書に「食わせろ紀行」「琉球紀行」など。 |
賞の名称 |
日本自費出版文化賞 |
賞の回次 |
第6回 |
内容細目
前のページへ