検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

アメリカ文化外交と日本  冷戦期の文化と人の交流  

著者名 藤田 文子/著
著者名ヨミ フジタ フミコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般114043052319.53/フシタ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000526286
書誌種別 図書
著者名 藤田 文子/著
著者名ヨミ フジタ フミコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.4
ページ数 14,279,63p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-020302-9
分類記号 319.5301
書名 アメリカ文化外交と日本  冷戦期の文化と人の交流  
書名ヨミ アメリカ ブンカ ガイコウ ト ニホン
副書名 冷戦期の文化と人の交流
副書名ヨミ レイセンキ ノ ブンカ ト ヒト ノ コウリュウ
内容紹介 講和から新安保まで、約10年間の日米関係を、文化と人の交流から振り返る。50年代の対日アメリカ文化外交の形成と活動を概観し、芸術家の来日公演などの具体例を取り上げ、それぞれの内容と日本人の対応、効果を考察。
著者紹介 1944年札幌生まれ。ニューヨーク市立大学大学院(歴史学)博士号取得。津田塾大学名誉教授。著書に「北海道を開拓したアメリカ人」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史
件名2 国際文化交流



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。