検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

民俗学・台湾・国際連盟 (講談社選書メチエ) 柳田國男と新渡戸稲造  

著者名 佐谷 眞木人/著
著者名ヨミ サヤ マキト
出版者 講談社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 203690334380.1/サヤ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000492776
書誌種別 図書
著者名 佐谷 眞木人/著
著者名ヨミ サヤ マキト
出版者 講談社
出版年月 2015.1
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258594-1
分類記号 380.1
書名 民俗学・台湾・国際連盟 (講談社選書メチエ) 柳田國男と新渡戸稲造  
書名ヨミ ミンゾクガク タイワン コクサイ レンメイ
副書名 柳田國男と新渡戸稲造
副書名ヨミ ヤナギタ クニオ ト ニトベ イナゾウ
叢書名 講談社選書メチエ
叢書巻次 591
内容紹介 台湾における新渡戸稲造の成功、柳田國男のジュネーブでの挫折。ふたつの体験の交錯するところに「常民」が見出された-。新渡戸と柳田の関係を軸に、近代日本における民俗学の成立過程をたどる。
著者紹介 1962年大阪市生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。専攻は国文学。恵泉女学園大学人文学部教授。著書に「平家物語から浄瑠璃へ」など。
件名1 民俗学



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。