蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
暴力と差別としての米軍基地 (未来への歴史) 沖縄と植民地-基地形成史の共通性
|
| 著者名 |
林 博史/著
|
| 著者名ヨミ |
ハヤシ ヒロフミ |
| 出版者 |
かもがわ出版
|
| 出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
人権 | 701505257 | D72/ハヤシ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
軍事基地 アメリカ合衆国-国防 沖縄問題 植民地
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1007000472503 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
林 博史/著
|
| 著者名ヨミ |
ハヤシ ヒロフミ |
| 出版者 |
かもがわ出版
|
| 出版年月 |
2014.10 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-7803-0738-2 |
| 分類記号 |
395.39
|
| 書名 |
暴力と差別としての米軍基地 (未来への歴史) 沖縄と植民地-基地形成史の共通性 |
| 書名ヨミ |
ボウリョク ト サベツ ト シテ ノ ベイグン キチ |
| 副書名 |
沖縄と植民地-基地形成史の共通性 |
| 副書名ヨミ |
オキナワ ト ショクミンチ キチ ケイセイシ ノ キョウツウセイ |
| 叢書名 |
未来への歴史
|
| 内容紹介 |
なぜ沖縄にだけ基地が押しつけられるのか? プエルトリコなどにおける住民排除の米軍基地建設過程を検証しつつ、これまで研究されることの少なかった占領直後の横暴な沖縄基地建設との共通性を跡づける。 |
| 著者紹介 |
1955年神戸市生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。関東学院大学経済学部教授。専攻は現代史、軍隊・戦争論。著書に「沖縄戦と民衆」「BC級戦犯裁判」など。 |
| 件名1 |
軍事基地
|
| 件名2 |
アメリカ合衆国-国防
|
| 件名3 |
沖縄問題
|
内容細目
前のページへ