蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
東アジアに開かれた古代王宮・難波宮 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
|
| 著者名 |
積山 洋/著
|
| 著者名ヨミ |
セキヤマ ヒロシ |
| 出版者 |
新泉社
|
| 出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央般 | 190525907 | 213/1セキヤ/9 | 地域資料 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
| 2 |
東 | 402024699 | 210.34/セキヤ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1007000448794 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
積山 洋/著
|
| 著者名ヨミ |
セキヤマ ヒロシ |
| 出版者 |
新泉社
|
| 出版年月 |
2014.8 |
| ページ数 |
92p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-7877-1335-3 |
| 分類記号 |
210.34
|
| 書名 |
東アジアに開かれた古代王宮・難波宮 (シリーズ「遺跡を学ぶ」) |
| 書名ヨミ |
ヒガシアジア ニ ヒラカレタ コダイ オウキュウ ナニワノミヤ |
| 叢書名 |
シリーズ「遺跡を学ぶ」
|
| 叢書巻次 |
095 |
| 内容紹介 |
「大化改新」という国制変革で造営された飛鳥時代の難波宮。聖武天皇が再建した奈良時代の副都難波宮。発掘調査によって明らかになった、「幻の宮」の予想を超える壮麗な姿を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1953年大阪府生まれ。大阪市立大学文学部史学地理学科卒業。大阪市博物館協会大阪文化財研究所学芸員。博士(文学)。著書に「古代の都城と東アジア」など。 |
| 件名1 |
難波宮
|
内容細目
前のページへ