検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

建築プロダクトデザイン  暮らしを劇的に変えるモノと空間の設計思想  

著者名 鈴木 敏彦/著
著者名ヨミ スズキ トシヒコ
出版者 講談社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西602765117525.1/ススキ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000298251
書誌種別 図書
著者名 鈴木 敏彦/著
著者名ヨミ スズキ トシヒコ
出版者 講談社
出版年月 2013.4
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-156520-3
分類記号 525.1
書名 建築プロダクトデザイン  暮らしを劇的に変えるモノと空間の設計思想  
書名ヨミ ケンチク プロダクト デザイン
副書名 暮らしを劇的に変えるモノと空間の設計思想
副書名ヨミ クラシ オ ゲキテキ ニ カエル モノ ト クウカン ノ セッケイ シソウ
内容紹介 建築の機能を併せ持つ家具。家具のように動く建築…。建築とプロダクトの中間領域におけるものづくりを「建築プロダクトデザイン」と定義し研究してきた著者が、自身の作品を通して建築プロダクトデザインとは何かを解説する。
著者紹介 1958年東京生まれ。工学院大学で建築、早稲田大学博士課程で構法を学ぶ。工学院大学建築学部建築学科教授。建築家、デザイナー。株式会社ATELIER OPA共宰。
件名1 建築計画



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。