蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
上海一〇〇年 日中文化交流の場所
|
著者名 |
鈴木 貞美/編
|
著者名ヨミ |
スズキ サダミ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 203571138 | 910.26/シヤン/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-近代 国際文化交流-歴史 上海-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000270942 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 貞美/編
|
著者名ヨミ |
スズキ サダミ |
著者名 |
李 征/編
|
著者名ヨミ |
リ セイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
5,281p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-585-29049-0 |
分類記号 |
910.26
|
書名 |
上海一〇〇年 日中文化交流の場所 |
書名ヨミ |
シャンハイ ヒャクネン |
副書名 |
日中文化交流の場所 |
副書名ヨミ |
ニッチュウ ブンカ コウリュウ ノ トポス |
内容紹介 |
戦前・戦後にまたがり日中文化交流の場であった上海。上海を描いた芥川龍之介、横光利一、晩年を過ごした田村俊子、戦後の上海で生活をした堀田善衞ら作家たちの姿や、雑誌や翻訳事情などを発掘。近代東アジアの実像に迫る。 |
著者紹介 |
東京大学文学部仏文科卒。国際日本文化研究センター教授。著書に「「日本文学」の成立」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-近代
|
件名2 |
国際文化交流-歴史
|
件名3 |
上海-歴史
|
内容細目
前のページへ