検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

日本の伏流 (筑摩選書) 時評に歴史と文化を刻む  

著者名 伊東 光晴/著
著者名ヨミ イトウ ミツハル
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 305336828304/イトウ/9一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000153137
書誌種別 図書
著者名 伊東 光晴/著
著者名ヨミ イトウ ミツハル
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01533-4
分類記号 304
書名 日本の伏流 (筑摩選書) 時評に歴史と文化を刻む  
書名ヨミ ニホン ノ フクリュウ
副書名 時評に歴史と文化を刻む
副書名ヨミ ジヒョウ ニ レキシ ト ブンカ オ キザム
叢書名 筑摩選書
叢書巻次 0031
内容紹介 通貨危機、政権交代、大震災・原発事故を経ても、日本はなぜ変われないのか。当代の碩学が、肥大化し、宿痾となっている日本の病理・深層を掘り起こす。『世界』連載から精選した44編を再構成して単行本化。
著者紹介 1927年生まれ。京都大学名誉教授。著書に「現代に生きるケインズ」「君たちの生きる社会」「伊東光晴経済学を問う」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。