検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

報徳之研究    

出版者 報徳会
出版年月 1907


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般119132215176-23//0書庫禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000068766
書誌種別 図書
出版者 報徳会
出版年月 1907
ページ数 384p 図版13枚
大きさ 23cm
分類記号 157.2
書名 報徳之研究    
書名ヨミ ホウトク ノ ケンキュウ
件名1 報徳教



内容細目

1 至誠勤譲の効果
2 世道人心の匡済
3 報徳の要旨
4 自治体の財源
5 心学道話の由来と其効果
6 心学道話自利利他
7 精神の修養
8 工業者の見たる二宮先生
9 農業と国運
10 二宮翁の足跡
11 産業組合の本領
12 国勢と移民
13 修養と報徳
14 道徳と法律
15 地方の人士に望む
16 韓国の人心と勤労
17 小田原地方の史蹟
18 先憂後楽の真意義
19 広村の治績
20 北倭村の事業
21 積善組合と新潟
22 職分の遂行
23 塙保己一と二宮翁
24 報徳の精神
25 富栖村と記念事業
26 実用的の悟道
27 匝瑳郡勧業の一斑
28 有玉村と積志銀行
29 報徳の精根基
30 遭難船タコダの救助
31 勤労と学生相互の理髪
32 耕地整理と推譲
33 源村の小学校
34 地方の篤志者に望む
35 地方興新の三基石
36 報徳の本義
37 知恩報徳
38 貯蓄の要件
39 満韓の新史材
40 農事雑感
41 小田原北条氏
42 職務本位
43 伊能忠敬翁の事蹟
44 公共心と秩序
45 樟樹栽培の急務
46 産業組合の現況
47 推譲の精神
48 家庭工業の奨励
49 講談刀鍛冶
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。