検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

西国三十三所道中の今と昔 下  京都市内<第十五番札所新那智山今熊野観音寺>〜第二十番札所西山善峯寺から第三十三番札所谷汲山華厳寺へ 

著者名 森沢 義信/著
著者名ヨミ モリサワ ヨシノブ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 305203218186.91/モ/8一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000566703
書誌種別 図書
著者名 森沢 義信/著
著者名ヨミ モリサワ ヨシノブ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2010.7
ページ数 8,245p
大きさ 21cm
ISBN 4-7795-0433-4
分類記号 186.916
書名 西国三十三所道中の今と昔 下  京都市内<第十五番札所新那智山今熊野観音寺>〜第二十番札所西山善峯寺から第三十三番札所谷汲山華厳寺へ 
書名ヨミ サイゴク サンジュウサンショ ドウチュウ ノ イマ ト ムカシ
内容紹介 西国三十三所の巡礼道の現状と、江戸時代の状況を詳しく紹介した巡礼の文化誌。下には、京都市内の札所(第十五番〜十九番)と第二十番善峯寺から第三十三番谷汲山華厳寺までを収録する。
著者紹介 1941年福井県生まれ。大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)インド語科卒業。日本山岳会関西支部会員。著書に「大峯奥駈道七十五靡」など。
件名1 巡礼(仏教)
件名2 寺院-近畿地方
件名3 観音信仰



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。