蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 305195943 | 367.3/ヒ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000557195 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
広井 多鶴子/著
|
著者名ヨミ |
ヒロイ タズコ |
著者名 |
小玉 亮子/著
|
著者名ヨミ |
コダマ リョウコ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
11,363p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-284-30441-2 |
分類記号 |
367.3
|
書名 |
現代の親子問題 なぜ親と子が「問題」なのか |
書名ヨミ |
ゲンダイ ノ オヤコ モンダイ |
副書名 |
なぜ親と子が「問題」なのか |
副書名ヨミ |
ナゼ オヤ ト コ ガ モンダイ ナノカ |
内容紹介 |
親を批判し、親を責め、その責任を問う「風潮」のなか、家族をめぐる問題は、いつから、どうして「問題」になったのか? 戦後から現在にいたる親子「問題」の一般論と実感とのギャップを、歴史分析と言説研究により捉え直す。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。実践女子大学人間社会学部教授。専攻は親子関係制度史、教育行政。 |
件名1 |
親子関係
|
内容細目
前のページへ