検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

日々是修行 (ちくま新書) 現代人のための仏教一〇〇話  

著者名 佐々木 閑/著
著者名ヨミ ササキ シズカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般113440192M180.4/サ/8一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000900445226
書誌種別 図書
著者名 佐々木 閑/著
著者名ヨミ ササキ シズカ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.5
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06485-1
分類記号 180.4
書名 日々是修行 (ちくま新書) 現代人のための仏教一〇〇話  
書名ヨミ ヒビ コレ シュギョウ
副書名 現代人のための仏教一〇〇話
副書名ヨミ ゲンダイジン ノ タメ ノ ブッキョウ ヒャクワ
叢書名 ちくま新書
叢書巻次 783
内容紹介 仏教の本質は、すなわち修行である。現代の私達にとって、救済の宗教よりも、釈迦本来の合理的な教えの方が馴染みやすい。初期仏教の思想をベースに、生活に結びつく叡智を100話紹介。『朝日新聞』連載を加筆修正し書籍化。
著者紹介 1956年福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。花園大学文学部国際禅学科教授。専門は仏教哲学、古代インド仏教学、仏教史。著書に「出家とはなにか」など。
件名1 仏教



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。