蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
原子(アトム)への不思議な旅 (サイエンス・アイ新書) 人はいかにしてアトムにたどりついたか
|
著者名 |
三田 誠広/著
|
著者名ヨミ |
ミタ マサヒロ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 801734021 | 431.11/ミ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000900421488 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三田 誠広/著
|
著者名ヨミ |
ミタ マサヒロ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-4714-2 |
分類記号 |
429.1
|
書名 |
原子(アトム)への不思議な旅 (サイエンス・アイ新書) 人はいかにしてアトムにたどりついたか |
書名ヨミ |
アトム エノ フシギ ナ タビ |
副書名 |
人はいかにしてアトムにたどりついたか |
副書名ヨミ |
ヒト ワ イカニ シテ アトム ニ タドリツイタカ |
叢書名 |
サイエンス・アイ新書
|
叢書巻次 |
SIS-102 |
内容紹介 |
物質の究極の姿として「原子(アトム)」が考えられたのは、紀元前のこと。それから2500年かけて、人間は原子の姿をイメージできるようになった-。“万物のもと”であるアトムを探求してきた科学者たちの物語を紹介。 |
件名1 |
原子
|
内容細目
前のページへ