検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

(付録CD)古典を楽しむ (《群読》実践シリーズ) 俳句から平家物語まで  

著者名 毛利 豊/編著
出版者 高文研
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 801646969375.8//書庫禁予約在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800031035
書誌種別 図書
著者名 毛利 豊/編著
出版者 高文研
出版年月 2008.11
ページ数 102p
大きさ 21cm
書名 (付録CD)古典を楽しむ (《群読》実践シリーズ) 俳句から平家物語まで  
書名ヨミ コテン オ タノシム
副書名 俳句から平家物語まで
副書名ヨミ ハイク カラ ヘイケ モノガタリ マデ
叢書名 《群読》実践シリーズ
内容紹介 群読は「大勢で唱えれば、その願いごとはかなうだろう」からはじまった表現文化であり、教育現場などで広がりつつある。敬遠されがちな古典を素材にした、学校や地域における楽しい群読実践などを紹介する。
著者紹介 〈毛利豊〉1956年富山県生まれ。富山県滑川市立滑川中学校教諭。担当教科は国語・社会科。全国生活指導研究協議会、日本群読教育の会の活動に参加。日本群読教育の会副会長。
件名1 国語科
件名2 朗読法



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。