検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

よくわかる茶道の歴史    

著者名 谷端 昭夫/著
著者名ヨミ タニハタ アキオ
出版者 淡交社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般190303248セン791/2タ/8地域資料貸出可在庫 
2 中央般190378299セン791/2タ/8書庫・地域禁帯出在庫  ×
3 304136559791.2/タ/8一般書貸出可在庫 
4 人権701299000791.2/タ/8一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000700230879
書誌種別 図書
著者名 谷端 昭夫/著
著者名ヨミ タニハタ アキオ
出版者 淡交社
出版年月 2007.3
ページ数 255p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-03399-4
分類記号 791.2
書名 よくわかる茶道の歴史    
書名ヨミ ヨク ワカル チャドウ ノ レキシ
内容紹介 文化の成熟と政治のかけひき、人と人のかかわりの中で育まれた茶道の文化。日本の歴史において茶道が占めた役割とはどんなものか。豊富な茶道具や歴史資料の写真と年表等の図表で、茶道の歴史をわかりやすく立体的にまとめる。
著者紹介 1948年京都生まれ。大谷大学大学院博士課程修了。文学博士。今日庵文庫研究員、茶道資料館課長を経て、裏千家学園講師。茶の湯文化学会理事。著書に「近世茶道史」など。
件名1 茶道-歴史
目次件名3 資料群-一般資料



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。