検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

堺・泉州 第18号   

著者名 檜本 多加三/編
出版者 堺泉州出版会
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般190414888051/2サ/8地域資料貸出可在庫 
2 中央般190414896051/2サ/8地域資料禁帯出在庫  ×
3 202863759051/2サ/8地域資料貸出可在庫 
4 390095172051/2サ/8地域資料貸出可在庫 
5 401286372051/2サ/8地域資料貸出可在庫 
6 西690051107051/2サ/8地域資料貸出可在庫 
7 890025356051/2サ/8地域資料貸出可在庫 
8 美 原511047391051/2サ/8書庫・地域貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000600013035
書誌種別 図書
著者名 檜本 多加三/編
出版者 堺泉州出版会
出版年月 2006.12
ページ数 100p
大きさ 26cm
分類記号 051
書名 堺・泉州 第18号   
書名ヨミ サカイ センシュウ
件名1 資料群-一般資料
件名2 堺市



内容細目

1 特集① 幕末の堺泉州
2 桂小五郎を助けた?堺の人
鎌苅 一身/著
3 吉田松陰、岸和田に来る
清水 明/著
4 岸和田藩校「講習館」
清水 明/著
5 佐久良東雄と南繁信の勤皇倒幕運動
南 兆子/著
6 倒幕勤皇運動を行なった南繁信
南 清彦/著
7 幕末の岬町①旧西畑村某家の古文書から
竹内 三郎/著
8 幕末の志士たちの詩句
檜本 多加三/著
9 鯨まつりと幕末の堺泉州の庶民像
檜本 多加三/著
10 幕末から明治の逝去年月日、享年
11 草花スケッチ⑭忍法微笑みがえしの術
藤原 紀代子/著
12 近現代史点描⑫井上千代子自刃事件の検証
西田 光男/著
13 和泉櫛の歴史と生産
山元 六合夫/著
14 特集②源平時代の堺泉州
15 源義経の虚像と実像
檜本 多加三/著
16 源氏と平家の泉州における足跡
檜本 多加三/著
17 新事実!喜劇王曽我廼家五郎は岸和田生まれ!
桜井 勲/著
18 彫師・高松の「巨龍・蛸地蔵天性寺」
見学 稔/著
19 南海「湊駅」誕生のことなど
中沢 良夫/著
20 江戸時代初期の「陣屋」と「屋敷」
山元 六合夫/著
21 特集③ 紙芝居日和「心のキャッチボール」
鈴木 常勝/著
22 堺泉州の歌人⑪
奥田 戸世子/著
23 漢詩「宮島」「原爆ドーム」
半井 弘基/著
24 漢詩「阪南にて」「加太にて」
竹内 三郎/著
25 南海電鉄と淡輪②『淡輪游記』
竹内 三郎/著
26 阪南史友会の活動紹介
山元 六合夫/著
27 堺泉州散策会の活動紹介
堺泉州散策会/著
28 桑原、重源、谷山池と坂本郷
藤原 重夫/著
29 布引谷の御不動尊と私
松本 仁竜斎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。