検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

京都人は日本一薄情か (文春新書) 落第小僧の京都案内  

著者名 倉部 きよたか/著
著者名ヨミ クラベ キヨタカ
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140661216M291.62/ク/8書庫貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000500078597
書誌種別 図書
著者名 倉部 きよたか/著
著者名ヨミ クラベ キヨタカ
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.7
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660452-X
分類記号 291.62
書名 京都人は日本一薄情か (文春新書) 落第小僧の京都案内  
書名ヨミ キョウトジン ワ ニホンイチ ハクジョウ カ
副書名 落第小僧の京都案内
副書名ヨミ ラクダイ コゾウ ノ キョウト アンナイ
叢書名 文春新書
叢書巻次 452
内容紹介 お寺にはなぜ竹の結界や鉄栅で人を拒絶するところが多いのか。町家に塀がないのはどうしてか。花街とお寺が居並ぶのはなぜか…。ガイドブックでは窺い知れない古都の顔を、名僧に弟子入り2年で破門された著者が紹介する。
著者紹介 1951年大阪生まれ。早稲田大学卒業。国連関連の文化団体で10年、出版と機関紙編集を担当。著書に「峠の文化史」など。
件名1 京都市-紀行・案内記



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。