検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

<新編>山 紀行と随想 (平凡社ライブラリー)   

著者名 大島 亮吉/著
著者名ヨミ オオシマ リョウキチ
出版者 平凡社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 401301379786.1/オ/8一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000500076367
書誌種別 図書
著者名 大島 亮吉/著
著者名ヨミ オオシマ リョウキチ
著者名 大森 久雄/編
著者名ヨミ オオモリ ヒサオ
出版者 平凡社
出版年月 2005.7
ページ数 367p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76545-9
分類記号 786.1
書名 <新編>山 紀行と随想 (平凡社ライブラリー)   
書名ヨミ シンペン ヤマ キコウ ト ズイソウ
叢書名 平凡社ライブラリー
叢書巻次 545
内容紹介 大正後期、大島亮吉は、精力的に山に登り、山を綴り、新たな雪と岩の時代の牽引者と目されていた。28歳で前穂高北尾根に逝った大島の、山を愛してやまない香り高い名エッセイ14篇を新たに精選。
著者紹介 1899〜1928年。東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。積雪期登山・岩登りの先駆的活動を行う。ヨーロッパの山岳文献の研究・紹介、雪崩についての研究論文、紀行・随筆も発表した。
件名1 登山



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。