蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
英語で医学論文を書く 曖昧であった思考を形にする方法
|
著者名 |
関根 郁夫/著
|
著者名ヨミ |
セキネ イクオ |
出版者 |
医学と看護社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 203998646 | 490.7/セキネ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000878541 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
関根 郁夫/著
|
著者名ヨミ |
セキネ イクオ |
出版者 |
医学と看護社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-906829-94-1 |
分類記号 |
490.7
|
書名 |
英語で医学論文を書く 曖昧であった思考を形にする方法 |
書名ヨミ |
エイゴ デ イガク ロンブン オ カク |
副書名 |
曖昧であった思考を形にする方法 |
副書名ヨミ |
アイマイ デ アッタ シコウ オ カタチ ニ スル ホウホウ |
内容紹介 |
曖昧な思考を形にするには、書き留めること=言語化することが重要になってくる。「症例報告の重要性」「冠詞の意味的カテゴリー」など、著者が今まで学んできた、英語による医学論文の書き方をまとめる。 |
件名1 |
医学論文
|
件名2 |
英語
|
内容細目
前のページへ