検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

なにわ大阪再発見 第7号   

著者名 梅棹 忠夫/監修
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 大阪21世紀協会文化部
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般190305730L210/1ナ/8書庫・地域貸出可在庫 
2 中央般190370270L210/1ナ/8書庫・地域禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000500041068
書誌種別 図書
著者名 梅棹 忠夫/監修
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
著者名 なにわ文化研究会/編
著者名ヨミ ナニワ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 大阪21世紀協会文化部
出版年月 2004.11
ページ数 104p
大きさ 30cm
ISBN 4-901073-09-5
分類記号 216.3
書名 なにわ大阪再発見 第7号   
書名ヨミ ナニワ オオサカ サイハッケン
件名1 大阪府



内容細目

1 関西の文化力で日本中を元気に   6-18
河合 隼雄/対談 梅棹 忠夫/対談
2 王仁伝承の虚実   “咲くや此の花”をめぐって   20-27
上田 正昭/著
3 中世河内・摂津の商工業   28-35
脇田 晴子/著
4 都の能に恥じず   日根野の九条政基   36-45
村井 康彦/著
5 石山合戦記   下   44-51
大谷 晃一/著
6 平野屋武兵衛と幕末の大坂   52-57
脇田 修/著
7 石門心学の創始と心学明誠舎の活動   58-65
作道 洋太郎/著
8 大阪経済の位置   江戸時代を中心に   66-73
宮本 又郎/著
9 木村蒹葭堂   唐山様風流之祖対偶的文人格者   74-81
水田 紀久/著
10 藤井寺市はざみ山遺跡   飛鳥時代の大型建築物・井戸・遺物   84-85
三好 孝一/著
11 馬を飼育していた村   蔀屋北遺跡   86-87
中井 貞夫/著
12 高槻市今城塚古墳   日本最大の埴輪祭祀場   88-90
宮崎 康雄/著
13 日本で最初のプラネタリウム   92-93
加藤 賢一/著
14 岩橋善兵衛と望遠鏡   94-97
岡田 宏/監修
15 なにはのあし淀川のヨシ   98-100
小山 弘道/著
16 大阪を襲う巨大地震   102-104
寒川 旭/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。