蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 113186506 | B210.04/シ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001775929 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
司馬 遼太郎/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
シバ リョウタロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-204451-0 |
分類記号 |
210.04
|
書名 |
司馬遼太郎歴史歓談 2(中公文庫) 二十世紀末の闇と光 |
書名ヨミ |
シバ リョウタロウ レキシ カンダン |
叢書名 |
中公文庫
|
件名1 |
日本-歴史
|
内容細目
-
1 「近世」の発見
7-38
-
ドナルド・キーン/鼎談 山崎 正和/鼎談
-
2 近世人にとっての「奉公」
39-55
-
朝尾 直弘/対談
-
3 日本人の行動の美学
57-76
-
奈良本 辰也/対談
-
4 維新変革の意味
77-94
-
井上 清/対談
-
5 幕末よもやま
95-116
-
子母沢 寛/対談
-
6 坂本竜馬の魅力
117-144
-
芳賀 徹/対談
-
7 近代日本を創った宗教人一〇人を選ぶ
145-171
-
小口 偉一/ほか座談
-
8 清沢満之と明治の知識人
172-188
-
司馬 遼太郎/著
-
9 哲学と宗教の谷間で
189-208
-
橋本 峰雄/対談
-
10 敗者復活五輪大会
209-228
-
大宅 壮一/鼎談 三島 由紀夫/鼎談
-
11 革命史の最高傑作
229-248
-
桑原 武夫/対談
-
12 英国の経験日本の知恵
249-281
-
ヒュー・コータッツィ/対談
-
13 二十世紀末の闇と光
283-323
-
井筒 俊彦/対談
前のページへ