検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

なぜ伝わらないのか、どうしたら伝わるのか (発達障害を理解する) 「双方向性」のコミュニケーションを求めて  

著者名 湯汲 英史/著
著者名ヨミ ユクミ エイシ
出版者 大揚社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 113033146378/ユ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001657875
書誌種別 図書
著者名 湯汲 英史/著
著者名ヨミ ユクミ エイシ
出版者 大揚社
出版年月 2003.10
ページ数 162p
大きさ 21cm
ISBN 4-7952-4083-3
分類記号 378
書名 なぜ伝わらないのか、どうしたら伝わるのか (発達障害を理解する) 「双方向性」のコミュニケーションを求めて  
書名ヨミ ナゼ ツタワラナイ ノカ ドウシタラ ツタワル ノカ
副書名 「双方向性」のコミュニケーションを求めて
副書名ヨミ ソウホウコウセイ ノ コミュニケーション オ モトメテ
叢書名 発達障害を理解する
叢書巻次 1
内容紹介 知的障害を持つ子どもや人たちと真のやりとりをするためにはどうしたらよいか。園、学校、施設、行政関係者や家族のためにわかりやすく解説。知的障害を中心に、広汎性発達障害やアスペルガー症候群、ADHD、LDにも対応。
件名1 自閉症
件名2 知的障害児
件名3 コミュニケーション



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。