蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
黒川能と興行 (同成社江戸時代史叢書)
|
著者名 |
桜井 昭男/著
|
著者名ヨミ |
サクライ アキオ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 113028013 | 773.29/サ/8 | 書庫 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001644799 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
桜井 昭男/著
|
著者名ヨミ |
サクライ アキオ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88621-279-4 |
分類記号 |
773.2925
|
書名 |
黒川能と興行 (同成社江戸時代史叢書) |
書名ヨミ |
クロカワノウ ト コウギョウ |
叢書名 |
同成社江戸時代史叢書
|
叢書巻次 |
17 |
内容紹介 |
出羽国黒川村に伝わり、現代まで約500年の長きにわたり、脈々と受け継がれてきた黒川能。その歴史をたどりながら、近世における興業のあり方を追究し、黒川村の人々が芸能をどのように捉え、向き合ってきたのかを考察する。 |
著者紹介 |
1959年埼玉県生まれ。日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士課程満期退学。現在、日本大学通信教育部インストラクター。編著書に「黒川村春日神社文書」など。 |
件名1 |
黒川能
|
内容細目
前のページへ