蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ラテンアメリカ経済学 (Sekaishiso seminar) ネオ・リベラリズムを超えて
|
著者名 |
石黒 馨/編
|
著者名ヨミ |
イシグロ カオル |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 112853999 | 332.55/ラ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001591542 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石黒 馨/編
|
著者名ヨミ |
イシグロ カオル |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0990-6 |
分類記号 |
332.55
|
書名 |
ラテンアメリカ経済学 (Sekaishiso seminar) ネオ・リベラリズムを超えて |
書名ヨミ |
ラテン アメリカ ケイザイガク |
副書名 |
ネオ・リベラリズムを超えて |
副書名ヨミ |
ネオリベラリズム オ コエテ |
叢書名 |
Sekaishiso seminar
|
内容紹介 |
ネオ・リベラリズムは何をもたらしたのか? 1980年代以降のラテンアメリカ経済の現状分析と政策課題について検討し、特にネオ・リベラリズムの経済理論・政策とその経済効果及び政策課題について考察。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。神戸大学大学院経済学研究科教授。著書に「開発の国際政治経済学」がある。 |
件名1 |
ラテン アメリカ-経済
|
件名2 |
新自由主義
|
内容細目
前のページへ