検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

はじめてのロボット製作 (I/O books) ハードとソフトの基本からはじめる!  

著者名 相原 隆文/著
著者名ヨミ アイハラ タカフミ
出版者 工学社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 美 原101327237548/3/8 02書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001508146
書誌種別 図書
著者名 相原 隆文/著
著者名ヨミ アイハラ タカフミ
出版者 工学社
出版年月 2002.6
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-87593-277-4
分類記号 548.3
書名 はじめてのロボット製作 (I/O books) ハードとソフトの基本からはじめる!  
書名ヨミ ハジメテ ノ ロボット セイサク
副書名 ハードとソフトの基本からはじめる!
副書名ヨミ ハード ト ソフト ノ キホン カラ ハジメル
叢書名 I/O books
内容紹介 自作コントロ-ラで制御する自走ロボットを題材に、ロボット工作の基礎を学ぶ。デジタル回路や論理回路、センサ、ハンダ付けのコツなどのハードの基本と、アセンブラやモニタ、論理回路などのソフトの基本を解説。
著者紹介 1951年神奈川県生まれ。神奈川県立小田原城北工業高等学校教諭。著書に「手作りマイコン」「Z-80プログラミング演習」など。
件名1 ロボット



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。