検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

釉薬と施釉がわかる本 実践編(陶工房・施釉装飾講座)   

著者名 野田 耕一/著
著者名ヨミ ノダ コウイチ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 堺市駅304566243751/ノ/8一般書貸出可在庫 
2 西602084188751/ノ/8一般書貸出可在庫 
3 美 原101299394751/1ユ/8 2一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001481311
書誌種別 図書
著者名 野田 耕一/著
著者名ヨミ ノダ コウイチ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2002.3
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-80213-7
分類記号 751
書名 釉薬と施釉がわかる本 実践編(陶工房・施釉装飾講座)   
書名ヨミ ユウヤク ト セユウ ガ ワカル ホン
叢書名 陶工房・施釉装飾講座
内容紹介 釉薬の特長や性質を踏まえながら、色々な釉掛けの方法を系統立てて解説。焼成や図柄集、釉薬の調合表、陶芸機材・原料・用具の取扱店リストなども掲載した実践編。
著者紹介 1968年広島県生まれ。東京芸術大学大学院陶芸専攻修了。「祖師谷陶房」常任講師。季刊誌『陶工房』で轆轤講座の作陶指導を担当。「陶房ACT」「勝手気まま工房どろんこ」開設。
件名1 陶磁器-技法
件名2 釉薬



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。